オーガニックの調味料を選ぶとき、塩の選び方とおすすめの塩を教えてください。

塩といえばスーパーで簡単に手に入る日常的なものですが、実はその選び方で健康に大きな違いが生まれます。「塩の違いって本当に分かるの?」と感じるかもしれません。でも、食事の中で塩は少量しか使わないからこそ、質が大切なんです。身体のあらゆる不調はミネラル不足が原因なことも多く、正しい塩は身体に必要なミネラルを摂取でき、あなたの健康をサポートしてくれる強い味方です。それに対して、加工された塩やミネラルバランスの悪い塩を使うと、逆に体に負担をかけ、日本の高血圧患者が増えている原因にもなっています。

ここでは、健康志向のあなたにとってどの塩が最適か、しっかりとお話ししますね。

塩の種類

まず、塩にはさまざまな種類がありますが、特に「海塩」「岩塩」「天日塩」が代表的です。それぞれの特徴を見てみましょう。

  • 海塩
    海水から作られる塩で、海に含まれるミネラルがそのまま残っています。日本の海塩は私たち日本人の体に必要な成分がバランスよく含まれています。味わいがまろやかで、料理を引き立てます。
  • 岩塩
    地中に埋蔵された古代の海水が結晶化してできた塩です。鉱山から採掘され、ミネラルを多く含みますが、塩の純度や種類によっては味にクセがあることも。料理によって使い分けると良いでしょう。
  • 天日塩
    天日で自然に乾燥させて作られる塩です。手間がかかるため、品質の高いものが多いです。

製造工程について

塩の選び方で重要なポイントのひとつが、その製造工程です。以下で、代表的な製法を紹介し、健康に良い塩を選ぶためのヒントをお伝えします。

  • 平釜製法
    伝統的な製法で、海水を大きな釜でじっくりと煮詰めて塩を作ります。この方法では、海水に含まれるミネラルがそのまま残りやすいため、特に健康を気にする方には最もおすすめの製法です。塩の風味も豊かで、調味料としてのバランスが良いです。
  • 天日塩
    自然の力で海水を蒸発させて作る方法ですが、ただし自然に乾燥させていることからミネラルバランスが崩れているものもあるため、ミネラル量を確認するようにしましょう。
  • 縦釜製法
    平釜よりも効率的な製法で、縦に並べた釜を使って海水を蒸発させます。工業的に短時間で塩を生成するため、平釜に比べるとミネラルが少なくなり、体のミネラルバランスを崩すため避けたい製法です。
  • イオン交換膜
    化学的に海水を処理して塩を取り出す方法です。塩化ナトリウムほぼ100%と高純度の塩がつくられ、ミネラル分はほとんど取り除かれてしまいます。市販の精製塩や業務用の安い食塩、一般的な加工食品や飲食店で使われている塩はこの製法が主流です。
  • 溶解法
    塩を水に溶かして再結晶化させる方法で、工業的な生産に向いています。健康志向の方にはおすすめできません。

健康的な塩の選び方

健康に良い塩を選ぶためには、次のポイントを押さえることが重要です。

  • ミネラルの豊富さ
    最もおすすめの選び方は海塩で作られた平釜の塩です。ミネラルバランスが良く体に必要な栄養素を補うことができ、まろやかな味わいと栄養バランスが特徴です。縦釜、イオン交換膜、溶解のものは避け、平釜製法や天日で作られた塩を選びましょう。
  • 添加物がないもの
    不純物や添加物が含まれていない、純粋な塩を選びましょう。リン酸ナトリウムなどのサラサラを保つための凝固防止剤、二酸化チタンなどの白く見せるための漂白剤、アスコルビン酸などの品質を保つための酸化防止剤が加えられているものもあります。
  • 製造工程の明確さ
    塩には必ず製造工程の記載があります。どのように作られた塩か、製造工程を確認して選びましょう。特に、平釜製法で作られた塩は信頼性が高く、安心して使えます。
  • 信頼できるメーカー
    塩の質はメーカーによって大きく異なるため、評判の良いメーカーから購入することをおすすめします。

体に良くない製造法

特に注意したいのは、イオン交換膜や溶解法、縦釜製法で作られた精製塩です。これらの塩は高純度であるものの、ミネラル分がほとんど含まれておらず、健康にはよくありません。平釜製法+溶解法など混合されているものもありますで良く確認するようにしましょう。

おすすめの日本の海塩(平釜製法)

ここでは、特に平釜製法で作られた日本の海塩を中心に、健康に良いとされるおすすめの商品を10点紹介します。どれもネットで購入できるので、ぜひ試してみてください。

  1. 海の精 純国産海塩
    日本の伝統的な製法で作られた塩で、ミネラル豊富。料理にまろやかな旨みをプラスします。
  2. 伯方の塩 平釜塩
    瀬戸内海の海水から作られた平釜塩で、自然な甘みと旨味が特徴です。
  3. 赤穂の天塩
    天然の海水を使い、まろやかな塩味が特徴。どんな料理にも使いやすいです。
  4. 能登の塩 平釜製法
    能登半島の海水を使い、伝統的な平釜で作られた塩。まろやかな味が特徴です。
  5. 讃岐の平釜塩
    四国の清らかな海水を使った平釜製法の塩で、豊富なミネラルが特徴。
  6. 天草の平釜塩
    熊本県天草の美しい海水を使用。伝統的な製法で、味わい深い塩です。
  7. 奥能登の天然塩
    能登半島の自然豊かな環境で作られた海塩。料理に繊細な風味を与えます。
  8. 越前の塩 平釜仕上げ
    福井県の海水から作られた、旨味豊かな平釜塩です。
  9. 瀬戸内の花塩
    瀬戸内海の海水を使い、じっくりと平釜で煮詰めて作られた塩。
  10. 雪塩
    沖縄の海水を使用した塩で、ミネラルをたっぷり含んでいます。

まとめ

ただの塩と思うかと思いますが、されど塩です。塩の種類や製造方法にこだわることで、より健康的な食生活を送ることができる一方で、上手に選ばないと高血圧をはじめ様々な病気のリスクが高まります。紹介したおすすめの塩を試してみることで、料理の味わいがさらに豊かになるとともに、健康的な生活をサポートできるはずです。オーガニックの食材に健康的な塩をひとふりしてシンプルに味わってみてください。塩は商品によって味も食感も粒の大きさも様々ですので、自分に合った最高の塩を見つけて、日々の食卓をより豊かにしてくださいね。

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP